fc2ブログ
日々是精進
NHK学園専攻科で勉強中です。2010年介護福祉士合格を目指してます。日々のこと・こどものことなども。
カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

** blue **

Author:** blue **
NHK学園社会福祉専攻科2年生です。(通信制)
福祉・介護は未経験。
2010年度介護福祉士資格取得を目指してます。
情報交換のため、MLを立ち上げました。

勝間和代さん、主人の影響を受けつつ、
インデイになるべく、精進中。
ジョギング、ヨガ、和太鼓やってます。
英語も勉強中。
5歳、4歳の♂がおります。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



フリーエリア



FC2カウンター



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



アルツハイマー病の最先端
週末、こどもたちと、近くの研究機関の一般公開に出掛けてきました。

普段はあまり馴染みのない場所です。
一般公開とあって、電子顕微鏡を使ったゲームや、ブロッコリーからDNAを抽出する
・・・等イベントがいろいろあり、楽しかったです。

う~ん、でも小学生くらいにならないと、いまいち楽しめないかも・・・。
(ちょっと難しい)
一番はまったのはミニSLでした。
もうひとつの目的がこちらの研究機関のひとつである脳科学研究センター。
(ところで、こちら広大~な施設です。迷いました。)
ダウン症や精神疾患、そしてアルツハイマー病の最新研究が行われています。

アルツハイマー病は認知症の約70%を占めます。
その原因は「βアミロイド」、「タウタンパク質」が脳内に蓄積し、
神経細胞に障害を与え、死滅させてしまうことが原因だと考えられているそうです。

βアミロイドを分解する酵素ネプリライシンをこちらの研究チームで発見されたそうです。
ネプリライシンの遺伝子治療をモデルマウスに行い、βアミロイドを減少させることに
成功したとのこと。
アルツハイマー病の根本的な治療法になる可能性を秘めています。

さらにさらに、ネプリライシンを活性化させるソフトスタチンという物質も発見されているそう。

数年後、数十年後には完治できる病になっているのでしょうか。
とはいえ、高齢化はとどまることはないでしょうし。

食事・運動に気をつけ、100歳まで元気に生きる!が個人的には目標です。

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://bluehibisyouzinn.blog33.fc2.com/tb.php/84-c30795e5