fc2ブログ
日々是精進
NHK学園専攻科で勉強中です。2010年介護福祉士合格を目指してます。日々のこと・こどものことなども。
カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

** blue **

Author:** blue **
NHK学園社会福祉専攻科2年生です。(通信制)
福祉・介護は未経験。
2010年度介護福祉士資格取得を目指してます。
情報交換のため、MLを立ち上げました。

勝間和代さん、主人の影響を受けつつ、
インデイになるべく、精進中。
ジョギング、ヨガ、和太鼓やってます。
英語も勉強中。
5歳、4歳の♂がおります。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



フリーエリア



FC2カウンター



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



週間ダイヤモンド「社会起業家特集」 
映画館の後、書店で購入しました。

「社会起業家」
自分の中で一番気になっているビジネスのあり方です。
正直、起業したいのか?というと分からないのですが、
もう一度、社会に出て働くならば、社会に貢献したい。
もっといえば、みんなが支えあって生き生きと暮らしていける
地域をつくりたい。
と漠然と思っています。


今の私はなんの資格も知識もないし、フツーの主婦だけど。
社会を変えるべく、でもキチンと収益をあげてビジネスとして成り立つ
この生き方に挑戦している人達をみていると、わくわくします。

この場に自分も身を置いてみたいなぁ、と。

勝間和代さんもchaboについて記事を載せています。
フローレンスの駒崎さんや、マザーハウスの山口さん。
著書を読んだり、福祉ネットワークに出演されていたりしてなじみのある方
が多数掲載されてます。

「社会起業」という言葉がひとり歩きしている感は否めないのですが・・。
でもでも、社会が利益追求だけでなく、人間としての成長、また社会貢献
することが価値であるという追い風は感じます。
ダイヤモンドで特集されるくらいだし!

以前聞いた途上国を支援している会社は、売り上げが社員の評価の対象でなく、
担当地域の就学率が評価の対象になるそう。
それってスゴイ!
そこまでいくと究極ですね。

貢献、福祉なんてまったく興味のなかった主人が電車の中吊り広告を見て
わざわざ発売前にメールをくれました。
影響広がってます。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://bluehibisyouzinn.blog33.fc2.com/tb.php/81-c1f7108d