fc2ブログ
日々是精進
NHK学園専攻科で勉強中です。2010年介護福祉士合格を目指してます。日々のこと・こどものことなども。
カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

** blue **

Author:** blue **
NHK学園社会福祉専攻科2年生です。(通信制)
福祉・介護は未経験。
2010年度介護福祉士資格取得を目指してます。
情報交換のため、MLを立ち上げました。

勝間和代さん、主人の影響を受けつつ、
インデイになるべく、精進中。
ジョギング、ヨガ、和太鼓やってます。
英語も勉強中。
5歳、4歳の♂がおります。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



フリーエリア



FC2カウンター



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



ヘルプマン!
最近、福祉関係の書籍、資料をいろいろと読み漁っています。

で、偶然amazonで購入した「ヘルプマン!」(くさか里樹 講談社)
介護のマンガなのですが、はまっています。

主人公の高校生が幼馴染が老人ホームへ就職したことをきっかけに
介護の道へ入り、様々な局面に向かい合いながら仕事をしていくオハナシです。


1巻:特養、身体拘束、認知症
2巻:在宅、訪問介護
3巻:高齢者虐待、
4巻:3巻の続き、高齢者性問題
5~7巻:介護支援専門員編
8巻:ケアギバー編(フィリピン介護士受入問題)
9巻~10巻:介護福祉学生編(孤独死)
11巻:認知症

マンガであるため、やはり現実とは異なる部分もあるかと思います。
現場の方からみたら、こんなに上手くいくはずないじゃん、と思われるかも。
が、作者の方、かなり綿密な取材にもとづいて、真摯に書いていらっしゃると
思います。
鵜呑みにするわけではありませんが、現場を知らない私にとって、
かなり衝撃的、かつ興味深いものでした。

某厚生労働大臣や、介護業界に参入した有名社長のお墨付!(笑)

一番の収穫は介護にまったく興味のなかったオットが夢中で読んで
(マンガとしても純粋におもしろいそう)はまったこと。

応援してくれるそうな^^

つい大人買いしてしまいまして・・・請求がこわいです。




スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://bluehibisyouzinn.blog33.fc2.com/tb.php/26-32e1d671