fc2ブログ
日々是精進
NHK学園専攻科で勉強中です。2010年介護福祉士合格を目指してます。日々のこと・こどものことなども。
カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -



プロフィール

** blue **

Author:** blue **
NHK学園社会福祉専攻科2年生です。(通信制)
福祉・介護は未経験。
2010年度介護福祉士資格取得を目指してます。
情報交換のため、MLを立ち上げました。

勝間和代さん、主人の影響を受けつつ、
インデイになるべく、精進中。
ジョギング、ヨガ、和太鼓やってます。
英語も勉強中。
5歳、4歳の♂がおります。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



フリーエリア



FC2カウンター



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



失うもの。
前後しますが、先月の土日は後期のスクーリングでした。

今回が最後かぁ、と思うと少々淋しくなります。

日程の都合上、通常とは別会場に参加したのですが、また新鮮で楽しい学びの時間でした。

毎回、講師の方のお話、興味深く拝聴しています。

その中で特に印象に残ったひとつをご紹介したいと思います。
介護概論・大正大学 柏木美和子先生

生活の活性化と介護サービス
介護とはどういうものか、生活のニーズ、自立、生活の快、などについて分かりやすく
お話して頂きました。

お話しながら、どんどんあてるので、睡魔に襲われることはありません(笑)

印象に残ったもの、とは。(心理テスト???とはじめ思いました)

・まず、自分にとって大切なものを10あげてください。
 例えば、家族・健康・お金・仕事・趣味・友人・生きがいなどなど・・・

・その中で5つ消してください。

・また3つ消してください。
 (う~ん、悩みます)

・残り2つ、では、ひとつ消してください。
 (周辺からも唸り声多数)

・最後に残ったひとつ・・・・
 (が、自分にとって一番大切なものって事かしら?)

・も消してください。
 (一同、悲鳴)

つまり、先生が何を仰りたかったか、というと、

高齢になり、仕事を失い、健康を害し、家族や友人に先立たれ、自分のお金も自由に使えなくなる・・・

どんどん消えていってしまう・・・。

あらためて、すごい喪失感なんだなぁ、と感じさせられました。

今、自分の周りにある、当たり前のことがひとつひとつ、なくなっていく。

その後、あなたはどう感じましたか?という問いに、

・生きているのが空しくなる、生きている価値がない、などの意見が出されていました。

また、ではどうしたらいいと思いますか?には

・例えば、体が思うように動かなくてもできる範囲で好きな趣味を続ける、
・コミュニケーションをかかさない、
などが挙がっていました。

何か生きがい、楽しめることを残していく、生きていてよかったと思いたい、思って頂きたいな、
と思います。

奥深いです・・・。




スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://bluehibisyouzinn.blog33.fc2.com/tb.php/114-3da79f72