fc2ブログ
日々是精進
NHK学園専攻科で勉強中です。2010年介護福祉士合格を目指してます。日々のこと・こどものことなども。
カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



プロフィール

** blue **

Author:** blue **
NHK学園社会福祉専攻科2年生です。(通信制)
福祉・介護は未経験。
2010年度介護福祉士資格取得を目指してます。
情報交換のため、MLを立ち上げました。

勝間和代さん、主人の影響を受けつつ、
インデイになるべく、精進中。
ジョギング、ヨガ、和太鼓やってます。
英語も勉強中。
5歳、4歳の♂がおります。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



フリーエリア



FC2カウンター



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



テスト開始
いつもリポート提出締め切りぎりぎりになってしまいます。
少しでも余裕のあるうちに進めておかないと!

というわけで、今朝から社会福祉概論はじめました。

テキスト参照可、なのでまぁどうにかなりそうです。
さくさく進みました。
とはいえ、予定時間の50分かかってしまったけど・・・。

フィードバック(感想欄)がないのがかえって嬉しかったり。

そろそろ介護福祉士のテキスト用意したほうがよいのでしょうか~。
早いかな~。

スポンサーサイト




クリスマスプレゼント
クリスマス。

長男のリクエストは“こねぱん”。
パンの生地を入れてぐるぐる回す機械?とその他めん棒やら、
型抜きがついているもの。

本当にいいのか?(絶対私が作ることになる・・・)
何度も確認しましたが、「絶対コレがいい!」
と聞かないので、アマゾンサンタにお願いしました。

今日はお友達親子数組とクリスマス会。
帰宅後、どうしてもやりたい、という長男を説き伏せました。はあ。

料理のできる男になっていただきたいが。





社会福祉概論5回目
社会福祉概論のリポート5回目が添削、返送されてきました。

このケースでケアマネージャーの立場だったら、どうするか、
との設問がありました。
(Aさん、お嫁さんのBさんが介護、ホームヘルパーよりBさんが
Aさんに暴力?)

どのような姿勢で臨むのか、またどのような援助を行うのか。

未経験ながらも、なんとなく上手く書けたかな、と思っていました。
返送されてきて、○、ついてましたが、まだまだ視野が狭いなぁ、
と感じました。

家族と当事者の関係を理解していなかった・・です。


[続きを読む]

認定証
20081220225541
日赤の家庭看護講習の認定証が届きました。

講習に出席すれば頂けるものだけれど(簡単なテストはありましたが)
やっぱり嬉しいもんです。
さ~頑張りましょ(^-^)/

冷たい雨のランド
水曜日、あいにくの天気でしたが、オットがお休みのため、
出掛けてきました、デイズニーランド!

悪天候のせいか、5分~10分待ち♪
ファストパスもふくめてかなり乗ってきました。
パレードは中止でしたが・・・。

昼寝もせず帰宅までハイテンション。

一番の収穫は長男、初スペースマウンテンでしょうか。
(次男は身長足りず。)
泣きもせず、次はあれ乗る~!とひっぱっていく背中が
いつもより大きく見えました^^


IMG_4972_convert_20081220200625.jpg


おうちヨガ
これも勝間さんの影響でもありますが、筋トレ、エアロバイク
を週2~3回しています。

が。
エアロバイクはいいのですが、筋トレが大の苦手です。
健康のため・・・と歯を食いしばってやっている感じ。
その話を師匠(現在のコーチ)にしたら、ヨガの方がいいのでは?と。

昔、ジムに通っていたときにヨガのクラスに通っていたこともありましたが、
体がかーなーり硬いのでちょっと恥ずかしく・・・。

初心者向けのDVDを買って、挑戦中です。
インナーマッスル使ってる~感じです。
早速筋肉痛^^;
と、眠りが深くなった気がします。

3日坊主にならないようにしないと!

サキヨミ~勝間さん・スーダン~
昨日のサキヨミ、DVDで録画していました。
ここ最近、子供とともに就寝、朝方自分時間(読書や勉強)シフトなのです。

14日、勝間さんのお誕生日。
アスヨミ!のコーナーでスーダンリポートです。

やはり、生の映像はとても心に伝わってくるものがありました。

スーダンはテロ支援国家に指定されていて、支援がうけられないこと
内戦が終了したものの、国内のインフラは整備されておらず、
最貧国のひとつである。


[続きを読む]

コーチング
実は今、コーチングを受けています。

主人がコーチングを以前から学び、また資格をもっています。
なので、なんとなくは分かった気でいましたが、
実際受けてみて、目からウロコ、なことが多いです。

まだはじめたばかりなのですが、これからの進捗状況を書いて
いこうと思います。

ちなみにテーマは「将来の夢について」
です。

ヘルプマン!
最近、福祉関係の書籍、資料をいろいろと読み漁っています。

で、偶然amazonで購入した「ヘルプマン!」(くさか里樹 講談社)
介護のマンガなのですが、はまっています。

主人公の高校生が幼馴染が老人ホームへ就職したことをきっかけに
介護の道へ入り、様々な局面に向かい合いながら仕事をしていくオハナシです。


[続きを読む]