fc2ブログ
日々是精進
NHK学園専攻科で勉強中です。2010年介護福祉士合格を目指してます。日々のこと・こどものことなども。
カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



プロフィール

** blue **

Author:** blue **
NHK学園社会福祉専攻科2年生です。(通信制)
福祉・介護は未経験。
2010年度介護福祉士資格取得を目指してます。
情報交換のため、MLを立ち上げました。

勝間和代さん、主人の影響を受けつつ、
インデイになるべく、精進中。
ジョギング、ヨガ、和太鼓やってます。
英語も勉強中。
5歳、4歳の♂がおります。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



フリーエリア



FC2カウンター



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



福祉まつり
先週末ですが、近くの障害者福祉作業所でお祭りがあり、
子供と共に参加してきました。

年々協力団体も増えているそうで、なかなかの賑わいでした。

バザーや模擬店、さまざまなアトラクションなど。

我が家のおめあてはペーパークラフトと昼食、だったりします。

なかなか、こんな機会でもないと施設に足を踏み入れることはないので
よい経験だったと思います。

福祉のことについて勉強をし始めて、高齢者だけでなく、いろいろな視野が
広がってきた気がします。

****

こどもたちが楽しんでいたのが何よりでした。
いろいろなステージがあったのですが、障害者の方と一緒にチアダンスを
したのが、とても楽しかったようです^^
偏見を持たず、大きくなっていって欲しいなぁ・・・。
と、思う母なのでした。
スポンサーサイト




5回目リポ突入~
思いがけず、予定が空いたので午前中、図書館で社会福祉概論と
地域福祉論のリポートを完了させちゃいました。

昔から家で勉強するのが苦手で・・・図書館やファーストフードで勉強
していました。

今日は集中しましたねー。
さくさく進んでいい感じでした。

最近、勉強すること、が楽しくなっているわたしです。
自己投資にはまっているといういか・・・。

だんなさんが受講していたコーチングの勉強もはじめてみました。
奥が深い・・・。
もともと心理学に興味があったこともあって、この知識を今後生かせて
いけたらいいなぁ、と思っています。

今日のリポの範囲のテキストにも、傾聴や承認、となじみのあるコトバもでてきましたし。


避難訓練
市の避難訓練へ参加してきました。

かなり大掛かりなものでした。

近くの小学校へ集合してから、徒歩で15分ほどの災害時の避難場所
となる、公園へ。

消防車による放水や、ヘリコプターでの救助訓練など、なかなか見れない
光景に子供のみならず、大人も興奮。

20081019202330.jpg


[続きを読む]

4回めリポート終了~。
こまめに更新、が目標だったのに、またしばらく間が空いてしまいました。

運動会やらいもほりやら参観やら・・・
行事目白押しでぐったりでした。

ようやくひと段落です。

そして、リポートもやっと全ての科目、4回目の提出が終わりました。
いつも、提出期限の早い順の完了させているのですが・・・。

今回、ボランティア論が遅々として進まず。
どうにか仕上がりました。

興味のある科目なのですが、一番書きにくい気がする・・・。

心おきなくビールが飲めそうです。


起承展結
ブログにしても、MLにしても、課題のリポートのフィードバック
(感想などを書く欄です)
にしても、文章力、表現力のなさをひしひしと感じています。

構成力ともいうのでしょうか。
思っていることが上手く表現できない。

リポート作成で一番苦労しているのは実はフィードバックだったりします。

最近、通勤途中(近所なので徒歩)オーディオブックを聴いています。

ベストセラーである頭がいい人悪い人の話し方の樋口裕一先生の
文章講座を聴いてみました。


[続きを読む]

にっこうしゃしん
こどもが体調を崩していたので、室内遊びばかりしていました。

付録についていた日光写真です。

20081006211216.jpg

その他、折り紙、切りえ、あやとり・・・とお金のかからない、
昔からある遊びばかりしていました。
[続きを読む]