fc2ブログ
日々是精進
NHK学園専攻科で勉強中です。2010年介護福祉士合格を目指してます。日々のこと・こどものことなども。
カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -



プロフィール

** blue **

Author:** blue **
NHK学園社会福祉専攻科2年生です。(通信制)
福祉・介護は未経験。
2010年度介護福祉士資格取得を目指してます。
情報交換のため、MLを立ち上げました。

勝間和代さん、主人の影響を受けつつ、
インデイになるべく、精進中。
ジョギング、ヨガ、和太鼓やってます。
英語も勉強中。
5歳、4歳の♂がおります。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



フリーエリア



FC2カウンター



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



後期スクーリング
土日、後期スクーリングでした。

今回は地域福祉論、老人福祉論、ボランティア論、他ガイダンス。
あっという間の2日間でした。


[続きを読む]
スポンサーサイト




HAPPY BIRTHDAY!
30何回目か?の私の誕生日です・・。
もうあんまり嬉しくないような。



[続きを読む]

メーリングリスト
先日、記事にも書いた実技勉強会。
もちろん、一番の目的は実技を学ぶこと、なのですが。

もうひとつ、目的があったんです。


[続きを読む]

実技勉強会
NHK学園のCSネットワーク主催の実技の自主勉強会へ参加してきました。

なにぶん、実技未経験なので・・・。
多分、実技が未経験で介護福祉士を受けるひとは全体の数パーセント、
だと思われます。
通常、実務経験3年を過ぎて受ける方が大半なので。


[続きを読む]

マインド・マップ
巷でよく使われている?マインドマップ
勝間和代さんも使っています。

以前から興味があったものの、概略本を読んで素通りでした。
これじゃあ、イカン!と今回のリポート(社会福祉論3回)から取り入れて
みることにしました。

人間の脳とリンクした方法らしい・・。

といってもピンとこない。

小学校高学年・中学生向けの本を参考にしてみました。
(我が家には旦那さん所蔵のビジネス書がわんさとあります。)

なるほど、おもしろい。
要点がすっきりまとめられるのかも!

早速例題をやってみました^^
自己分析にはまり、肝心のリポート、ちっとも進みませんでした・・・。
いやいや、マスターして今後の介護福祉士の受験勉強に役立てます!

経済学3回終了~。
経済学の3回目のリポートが終わりました。
締め切り1ヶ月前に提出!が目標でしたが・・・
だんだんずれて1週間前になりつつあります。
早く、余裕をかせぎたい~。

今回は年金やら雇用保険やら。
分かっているようで、さっぱり分かってなかったことが判明しました。
もうちょっと詳しく調べたくなりました。
大人になってからの学習はおもしろいものです。
このやる気が学生時代にあるならば・・・。

****
今日は近くの体育館でエアロビ&筋トレ&終了後カフェスペースで
リポート仕上げ・・・。
ちょっとした充実感です。
まぁ、主婦ならではですが。


ボランティアセンター
ボランティア論3回目に、共同募金について調べよ、との設問がありました。

せっかくなので、行ってみました、社会福祉協議会。
お茶まで出して頂いて和やかに談笑^^
とっても良い担当者の方で良かった~!

ボランティアセンターも併設されているこの施設。
ボランティアをしてみたい!!と申し入れてみたのですが、
あまりそういった方はいないのでしょうか。
困惑されてしまいました^^;

私の聞き方はよくなかったのでしょうか。
職安のような理解だったのかも。
どちらかというと、自主的にボランティア・グループを作ってそれを承認する、
といった感じでした。

う~ん、現場経験がない事がネックなので何かやってみたい、と思ったのだけど、
動機が不純?なのでしょうか。

来年、介護福祉士の実習施設が決まったら、その施設にボランティアに行ってみる、
が一番いい気がします・・・。


派遣登録。
介護福祉士の受験資格取得予定、の私。
現在はまったくの未経験、無資格状態な訳です。

でも将来的にはキチンと仕事をしたい。
そのために、今限られている時間を有効に使いたい。

この状況でも就職できるのか・・・
また福祉の就職状況はどうなのか・・・
資格を取得してから転職するべきなのか・・・
それともヘルパー2級はないと厳しいのか・・・

一人で悩んでいても、ネットで検索してもなかなか答えが見つかりません。

で、派遣登録してみました。
この条件ではちょっと・・・とお断りいただいたところもありました。
何件かメール・電話のやりとりをして、好印象だった担当者の方と面談。

なんと現役NHK学園の方でした!
スクーリングの話をしたりして、親近感わきました。
やはり、無資格・未経験で短時間の勤務希望はなかなか難しそうです。
が、福祉業界のお話がいろいろ聞けて良かったです。
またひとつ、人脈が増えました!

防災の日
昨日は防災の日、でしたね。
日曜日、子供達と出掛けたら、防災セミナーが開催されていました。
メインの遊び場より、夢中になっていました。

ここ最近、ゲリラ豪雨といわれたりしていて、日本大丈夫かしら、と思います。

地震での死傷者も二次災害が多いといいます。
そんな時、一番大変なのは寝たきりの高齢者の方かも。
という訳で、市の広報でみつけた災害時高齢者支援講習に来週、参加してきます。