fc2ブログ
日々是精進
NHK学園専攻科で勉強中です。2010年介護福祉士合格を目指してます。日々のこと・こどものことなども。
カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



プロフィール

** blue **

Author:** blue **
NHK学園社会福祉専攻科2年生です。(通信制)
福祉・介護は未経験。
2010年度介護福祉士資格取得を目指してます。
情報交換のため、MLを立ち上げました。

勝間和代さん、主人の影響を受けつつ、
インデイになるべく、精進中。
ジョギング、ヨガ、和太鼓やってます。
英語も勉強中。
5歳、4歳の♂がおります。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



フリーエリア



FC2カウンター



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



検索フォーム



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



心理学(1)終了~
早々に取り組みはじめたはずのリポートですが、
春休みに入ってから失速・・・。

ようやく本日、心理学(1)終了しました。
設問の中に「あなたにとって家族とは?」
との問いがあり、あらためて考えさせられました。
ちょっと熱く、(いやかなり)書いてしまったかも。

こうして好きな勉強ができるのも家族の協力あってのこと。

感謝・感謝です。


介護概論(1)
久しぶりの更新になってしまいました。

こどもたちは春休みです。

子どもたちはかわいいけれど、毎日家にいるのは、シンドイ・・・。
ので、近くで開催されていた、冒険遊び場(プレーパークともいいますね)
やら知り合いのコーチの方に誘われて、ドリームツリー(ドリームマップの子供版)
に参加したり、と毎日なにやら忙しくしています。

で、今から貯金をしておかないと、と介護概論に取り組んだのが1週間前。
難解さに一度教科書を閉じてしまっておりました。
いかんいかん。

今日中に終了する予定です。 

テスト発送~!
テスト、本日発送してきました。

正月休みに終了する!と宣言していましたが^^;

どうにか無事終わりました。

今回難解?だったのは経済学でしょうか。人名と政策がアタマの中を
ぐ~るぐる。
苦手意識があるから、ますます目をそむけてしまうところ。
でも、テキストを読み進めていって年金問題やら、介護保険等、
ちょっぴり理解できた気がします。

ボランティア論もあなどれませんでした。
教科としては一番好きです。
もう一度スクーリング受けたい。

両方とも、介護福祉士の受験科目じゃなかった・・・。



テスト開始
いつもリポート提出締め切りぎりぎりになってしまいます。
少しでも余裕のあるうちに進めておかないと!

というわけで、今朝から社会福祉概論はじめました。

テキスト参照可、なのでまぁどうにかなりそうです。
さくさく進みました。
とはいえ、予定時間の50分かかってしまったけど・・・。

フィードバック(感想欄)がないのがかえって嬉しかったり。

そろそろ介護福祉士のテキスト用意したほうがよいのでしょうか~。
早いかな~。


社会福祉概論5回目
社会福祉概論のリポート5回目が添削、返送されてきました。

このケースでケアマネージャーの立場だったら、どうするか、
との設問がありました。
(Aさん、お嫁さんのBさんが介護、ホームヘルパーよりBさんが
Aさんに暴力?)

どのような姿勢で臨むのか、またどのような援助を行うのか。

未経験ながらも、なんとなく上手く書けたかな、と思っていました。
返送されてきて、○、ついてましたが、まだまだ視野が狭いなぁ、
と感じました。

家族と当事者の関係を理解していなかった・・です。


[続きを読む]